


心臓疾患や脳疾患(心筋梗塞・脳梗塞を患ってから半年以内の方)、重度の骨粗鬆症の方、ビスフォスフォネート製剤を長期に服用している方、顎の骨が極端に少ない方、 重い糖尿病の方、がん(癌)の治療で放射線治療を行っている方、また妊娠中の方などはできません。
ただし条件しだいでは可能なこともあります。


成長期の若者はできない場合もございます。特に年齢の上限はございませんが、健康状態や疾患によりできない場合がございます。


よく丈夫な歯のイメージでりんごをかじっている姿をみることがありますが、実際りんごなども問題なくかじることができますし、 お肉もイカやタコのお寿司もおいしくいただけます。


入れ歯で悩んでいる方。
健康な歯を傷つけてまで治療したいと思わない方。
前歯が折れてしまった方。
奥歯が抜けてしまった方。
自然な美しい歯を手に入れたい方。
ヘビースモーカーでない方
などです。


ケースによりますが、おおよそ4回〜8回の通院で4〜6ヶ月程度かかります。 骨を増やすような手術をした場合は、プラス数ヶ月かかることもあります。 治癒には個人差がありますので、多少のズレがございます。


局所麻酔、またご希望の方には 不安をとりのぞく内服薬を処方致しますので手術中は痛みを感じることはありません。術後も鎮痛剤を服用していただきますので、ご安心ください。


手術には入院の必要がありません。手術後は帰宅していただきます。無理はいけませんが、ほとんどの方が翌日は普通に過ごされております。


成功か失敗かの基準によって異なりますが、普通のインプラントの成功率は90%代の後半になります。 難しいインプラント治療の方でも90%以上ですが、一度で難しい場合でも再治療ができますので、その場合は95%以上になります。


歯が抜けたあと放置しておくと骨がどんどん溶けます。「骨増生法」で骨を増やし、インプラント埋入できる場合があります。


初めてインプラントの治療を受けた方は40年以上もったという実績がありますが、定期検診を受けていれば10年以上もつ場合がほとんどです。
診療時間
月~土
午前 09:30〜13:00
午後 15:00〜20:00
*土曜日の午後の診療時間は、
14:30〜17:00となります。
*木曜日の午後は、
休診となります。
休診日
日曜・祝祭日・木曜午後
診療科目
・一般歯科
・インプラント
・小児歯科
・歯周病科