インプラントの概要
About
Implant
天然歯のような丈夫で美しい歯を取り戻せる治療です
インプラント治療とは?
インプラント治療は失った歯の代わりにチタン製のねじ状の人工歯根を顎の骨に埋め、その上に人工歯を装着し固定することで、天然歯のような丈夫で美しい歯を取り戻すことができる治療です。
チタン製の人工歯根は時間とともに骨と結合することと長期にわたって体内にあっても害はないということが証明されています。顎の骨とチタン製のインプラントが結合し、噛む力と耐久性は天然歯に近い状態になります。
インプラントは手術が必要ですが、局所麻酔により術中の痛みはほとんどなく、術後も鎮痛剤を服用するため、痛みを感じることはほとんどありません。
1本の歯を失った方でも、多くの歯を失った方でも対応できるのもすばらしい点です。
インプラント治療のメリット・デメリット
インプラントは、天然の歯に近い機能性と審美性を兼ね備え、歯を失った方にぜひ検討いただきたい治療の一つです。ただインプラントに限らず、各治療にはメリットとデメリットが存在します。当院ではしっかりとメリット・デメリットを患者様にご説明した上で、インプラント治療をご検討いただいております。
メリット
- 自分の歯のような感覚で噛む事ができ、味覚が低下しない。
- 着脱式の入れ歯と違って固定式にもできるので、人前でも安心。
- 他人に人工の歯であることが気がつかれないような仕上がりも可能。
- 入れ歯と違って顎骨に直接力が加わるため、骨が活性化し顎の骨がやせにくい。
- しっかりした科学の裏付けがあるので安心。
- 周囲の天然歯の負担を減らし、天然歯を守る。
- 入れ歯のように外して洗う必要がなく、手入れが簡単。
- 会話や笑顔が増え、人生に前向きになれる。
デメリット
- 手術が必要である。
- 心臓疾患、重度の糖尿病、骨粗鬆症の疾患をお持ちの方、妊娠をしている方、チタンアレルギーの方は適応が難しい場合がある。
- 喫煙が骨と人工歯根の結合に影響するため、ヘビースモーカーの方は適応が難しいことがある。
- 健康保険が使えない。
- 他の方法に比べて治療費が高額である。
- 治療期間が長めであること。
インプラント治療のリスク
糖尿病
糖尿病の方は、インプラントと骨が引っ付きにくくなります。また骨に引っ付いた後も歯周病になりやすいという問題があります。また手術後も感染しやすかったり、傷が治りにくくなるので注意が必要です。
骨粗しょう症
骨密度を上げる薬(BP製剤)を飲んでおられる方は、手術を受ける前にそのお薬を3ヶ月くらいやめる必要があります。またインプラントを埋め込んでから、骨と結合するのに通常よりも長い期間がかかります。
喫煙
喫煙によって血管が収縮して血流が悪くなり、血中の酸素や栄養分が少なくなります。インプラントが骨に固定されるのを妨げるだけでなく、周囲の歯茎の治りも悪くなります。また、治療が終わってからもインプラントが歯周病になる確率が上がります。
心臓病
血流の流れをよくするために、ワーファリン等の血液をサラサラにする薬を服用されている場合、出血が止まりにくくなります。
歯を失ったときの治療法
あなたが歯を失った時どうしますか?治療法として、インプラント、ブリッジ、入れ歯があります。ブリッジを選択すれば、大切な自分の歯を削らなければいけませんし、インプラントを選択すれば良く噛めますが、外科手術が必要となります。それぞれに特徴があるため、しっかりと比較し、治療法を決めていきましょう。
インプラント
顎の骨に人工歯根を埋入し、人工歯を取り付けます。埋め込んだインプラント体と骨は結合しているため、安定感のある噛み心地を実現します。被せ物も天然歯に近く、外から見ても違和感がほとんどありません。
ブリッジ
歯を失った場所の両隣の歯を削り、そこを支えにして人工歯で補う治療法です。固定式なのでしっかりと噛めるのがメリットです。デメリットとしては、両隣の健康な歯を削らなければいけないことなどが挙げられます。保険適用される素材とされない素材があります。
入れ歯
人工歯をつけたピンク色の床を乗せ、両隣の歯にばねをかけて安定させます。保険が適用できるもの、保険適用はできないが見た目に美しいものなど、様々な選択肢があります。
インプラントとブリッジ、入れ歯の比較
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
---|---|---|---|
噛む力 | ほぼ天然歯と同じ。 | 天然歯の60%程度。 | 部分入れ歯⇒ 天然歯の30〜40% 総入れ歯⇒ 天然歯の10〜20% |
使い心地 | 違和感なく使えます。硬いものでもおいしくいただけます。 | 他の歯が健康な場合は特に問題なく使うことができます。 | 歯ぐきの部分と密着しているので使い始めに違和感があったり、発音しづらい場合があるかもしれません。 |
耐久性 | 長期間にわたって安定しています。10年以上は使えると言われています。 | 歯ぐきの変化に合わせて作り直しが必要なことがあります。7~8年くらいの寿命であると言われています。 | 歯ぐきが変化するのに合わせて入れ歯が合わなくなるので、作り直す必要があります。2~3年と言われています。 |
他の歯への影響 | 他の歯は削りません。単独での歯になります。 | 他の歯を削ったり支えが必要なので他の歯は負担が増加し弱りやすい。 | 入れ歯を支えるバネを他の歯にかけるので他の歯への負担があります。 |
保険の適用 | 健康保険は適用されません。 | 白い歯にする部分は保険適応されない事がありますので確認が必要です。 | 保険適用される物とされないものがあります。 |
通院回数 | 通院回数は多い。期間は4~6ヶ月程度かかります。 | 特に問題なければ4~5回程度です。 | 3~5回程度です。 |
見た目 | 自然な仕上がりで良いです。 | 保険適応は銀歯(前歯はプラスチック)で、保険外ではセラミック等の選択になります。 | 他の歯にかける針金が見える場合があります。 |
顎の骨への影響 | 歯を失った部分の骨が活性化するため、良い効果があります。 | 歯を失った部分の骨に力が加わらないためやせてしまいます。 | 入れ歯を使えば使うほど顎の骨がやせてしまいます。 |
清潔・お手入れ | 天然の歯と同じように歯を磨くことで清潔を保つことができます。 | 歯間ブラシを使用して清潔を保てることができるが、物が詰まることがあります。 | 入れ歯をはずして洗浄することで清潔を保ちます。 |
インプラント治療Q&A
Qインプラントは年齢の制限がありますか?
Qインプラントにしたら何でも食べられますか?
Qどんな方にインプラントが適していますか?
Qインプラントにはどのくらいの期間がかかりますか?
Qインプラントは痛いですか?
Q手術には入院は必要ですか?
Qインプラントの成功率はどのくらいでしょうか?
Qインプラントを埋める骨の高さが足りないと言われましたがインプラントできますか?
歯が抜けたあと放置しておくと骨がどんどん溶けます。「骨増生法」で骨を増やし、インプラント埋入できる場合があります。
インプラントの料金はこちらからご確認ください
Case
症例紹介
これまで治療した症例を
ご紹介しています
これまで患者様に行ってきた様々な治療をご紹介いたします。ご自身の症状と照らし合わせ、治療方法や費用の参考にしてみてください。
症例について不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。